史書から読み解く日本史

歴史に謎なんてない。全て史書に書いてある。

応神天皇(応神紀と成務天皇)

応神紀と応神記 応神紀の初期年表 甘美内宿禰の讒言 応神紀と成務天皇 武内宿禰の野心 応神紀と応神記 古代国家大和の形成は、まず御間城入彦天皇(崇神帝)が四道へ将軍を派遣して周囲を平定し、続く活目入彦天皇(垂仁帝)がこれを継承して国家の礎を築い…

神功皇后から応神天皇へ

九州に伝わる伝承 応神天皇と関ケ原 鎮魂の言霊 九州に伝わる伝承 応神天皇と神功皇后にまつわる伝承の中に、昔何かの本で読んだ忘れられない話がある。その著者も書名も失念してしまったのが残念だが、その内容だけは今もはっきりと覚えていて、それは次の…

神功皇后と御子

皇后出産の虚実 神託に告げられた御子 神功皇后の統治期間 宇佐神宮と神功皇后と応神天皇 皇后出産の虚実 正史の『日本書紀』によると、仲哀帝が崩じたのは九年の二月六日であり、皇后の出産は同年の十二月十四日だという。しかし妊娠と出産に関して多少なり…

仲哀天皇の妻子

仲哀天皇の実像 麛坂王と忍熊王とは誰か 仲哀天皇の実像 ここで仲哀天皇の血統をもう一度確認しておくと、父は景行帝皇子の小碓尊(日本武尊)、母は垂仁帝皇女の両道入姫命であり、史書に従えば両親は甥と叔母の関係になる。続いて仲哀帝の子女について記紀…

三韓征伐(神功紀と好太王碑)

以上が好太王碑に刻まれた四世紀後半から五世紀初頭の倭と朝鮮の風景である。そして我々の知る日本史の中には、これ等の出来事に呼応するだけの明確な痕跡がない訳だが、確かに碑文自体は高句麗側の視点で語られているにせよ、その内容が全くの創作であろう…